天童木工による、乾三郎デザイン ケヤキ材 サイドテーブルです。
天童木工の成形合板の創成期を支えた乾三郎によってデザインされたサイドテーブル。彼が1959年にデザインした座卓がそのかたちの原型となっています。成形合板の技術により作られた脚を天板と直接つなぐという合理的で美しい構造で天板の四隅に角はなく脚先へと流れる美しい曲線が特徴的です。
天童木工 TENDO (商品一覧)
1940年に天童木工家具建具工業組合として創立。1942年に有限会社天童木工製作所、1948年に株式会社への変更を経て天童木工になりました。もともとは弾薬箱やGI型飛行機の木製おとり機等といった軍需品を製作していましたが、終戦を機に戸棚や飯台、流し台といった家具作りを開始。プライウッドの成型技術を日本で最初に確立し、業界でもトップクラスの加工技術として高く評価されています。創立以来「良いものをより永く」の基本理念の元、「暮らしに彩を添え、豊かな時を奏でる家具作り」が目指されています。
乾 三郎 Saburo Inui (商品一覧)
1911年、台湾・新竹市生まれ。高品質な成型合板技術に必要な高周波発振装置で技術研究する産業工芸試験所に勤務中、柳宗理からバタフライスツールの商品化に向けての相談を受け、1947年、民間企業で初めて天童木工が高周波発振装置を導入。これがきっかけで1958年に入社。「プライチェア」「座卓」を発表し、後に国井喜太郎産業工芸賞を受賞した。
欅(けやき) (商品一覧)
国内の広葉樹の中で第一の良材として古くから建築材、家具材、建具材、造作材として幅広く用いられています。大変美しい明瞭な木目とうっすらと褐色を帯びた木肌が特徴。特に寺社建築に重用されたり、農家の大黒柱としても用いられており和家具の材料としては最高級の素材です。玉杢、牡丹杢、泡杢などの模様が現われることがあり大変希少価値の高い素材として珍重されています。
サイズ( mm )
主な素材
特記事項
Brand | 天童木工 TENDO(商品一覧) |
---|---|
Designer | 乾 三郎 Saburo Inui(商品一覧) |
Age | unknown |
ID | 88655 |
Stock in | 見学不可 |
Sold Out
こちらの商品も見られています。
10%OFF
通常価格¥53,900
¥48,400 (税込み)
13%OFF
通常価格¥169,400
¥147,400 (税込み)
35%OFF
通常価格¥1,265,000
¥823,900 (税込み)
22%OFF
通常価格¥152,900
¥119,900 (税込み)
© 2021 izuya, inc . All Right Reserved.