[秋田木工 AKIMOKU][剣持勇 Kenmochi Isamu (1912-1971)]剣持勇 スタッキングスツール(No.202) / 張替済

NEW
image-0 image-1 image-2 image-3

秋田木工による剣持勇デザインのスタッキングスツール(No.202) / 張替済 (ミナぺルホネン タンバリン)です。

「ジャパニーズ・モダンの巨匠」と称される剣持勇デザイン スタッキングスツール。このスツールは1958年、銀座松屋で催された「アパート生活展」に出品され、1990年までには生産台数が100万脚を超え、長 く人々に愛用され続けています。塑性が大きくて繊維質が長いため、曲げ木に最適といわれるブナ材を使用し、シンプルな美しさと機能性を兼ね備えて います。都市生活向けの家具として設計され、省スペース化を実現するため、スタッキングが可能になっていて、何段にも積み重ねても場所を取りませ ん。どこか懐かしさを誘う名作です。

秋田木工 AKIMOKU (商品一覧)
秋田曲木は1911年、秋田県雄勝郡で創業された日本唯一の曲木家具専門ブランドです。1930年代には曲木製自動車ハンドルや曲木製こたつを実用新案として登録しています。1950〜60年代には剣持勇デザインのスタッキングスツール、福田友美デザインのハーフアームチェア、柳宗理デザインの曲木鏡などを発表して曲木家具の高い技術を発揮しています。

剣持勇 Kenmochi Isamu (1912-1971) (商品一覧)
1932年に東京高等工芸学校木材工芸科を卒業し、商工省工芸指導所に入所して以来、一貫して日本のデザイン界において指導的な立場に立って牽引し続けた。指導所時代には、来日したブルーノ・タウトの薫陶を得て、モダン・デザインの実践に邁進し、家具の規格化などに大きな成果をあげた。1955年に独立してデザイン事務所を構え、折から日本の戦後建築がモダニズムの興隆を迎えるなかで、丹下健三、佐藤武夫、前川国男、芦原義信らとの共同作業を通じ、建築空間に独自の個性を発揮していった。

ミナぺルホネン mina perhonen (商品一覧)
デザイナー皆川 明により、1995年minaをスタート。2003年ブランド名を『ミ ナ・ペルホネン(mina perhonen)』に改める。社会への考察や自然への詩情か ら図案を描き、日本伝統の織物、プリントの技術を活かしたテキスタイル(布) と、物語性のあ るデザインとの調和で独特の世界を表現。2006年「毎日ファッ ション大賞」大賞を受賞。近年は家具やうつわなどの生活デザイン、青森県立美 術館 や、東京スカイツリーRのユニフォームのデザイン等も手がける注目の ファッションブランドです。

ブナ(ビーチ) beech (商品一覧)
白くきめ細かい木肌に割れにくい性質を備えた素材、材面には放射組織の小さな斑が入る。強度が高く粘りと弾性に富むので曲げ木の材料としても最適。着色の無い材は使い込む程に飴色に変化する。

サイズ( mm )

  • 幅 400 奥行き 395 高さ 445

主な素材

  • ブナ
  • ファブリック(ミナペルホネン タンバリン)

特記事項

  • 座面張地: 新しく張替えております。
  • 経年により脚にヒビ割れがありますが、現状問題なくご使用いただけます。
  • 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。

★★★ やや傷や汚れあり

¥31,900 (税込み)

+ 送料
Yahooショッピングで購入する

【※Yahooショッピングにて、お支払いにPayPay残高払いをご利用の場合】ご注文後に送料を加算いたしますが、PayPayのみでお支払いするには、変更前後の総合計分(商品代金2倍分+送料)の残高が必要となります。

すべての商品に関する注意事項
  • ご購入後1週間以上の保管は受け付けかねます。
  • 商品の取り付けや組み立て、配線等はお客様にてお願いします。
  • パーツや説明書は、本文中や写真に掲載がない限り付属いたしません。
  • 商品詳細画像をご覧になれない場合はご連絡ください。画像未確認の場合も返品はお受け致しかねます。
  • 設置に関わる工事費用や新品代替品のご用意等、ご購入代金を超える保証は致しかねます。
  • 商品到着から8日以上が経過した商品の返品・交換・初期不良以外の修理は承りかねます。
ユーズド商品に関する注意事項
  • 不足パーツやメーカーオプション品等についてはお客様にてご確認下さい。
  • 画像掲載枚数に限りがあるため実用に差し支えない部分や、細かい傷などは掲載できない場合があります。
  • 感じ方に個人差がございますが、中古家具における多少の匂いについては予めご了承ください。
  • 前所有者による改造や修理、通常の扱いでは見えない箇所の破損、予想できない経年劣化などにつきましては対応不可となる場合がございます。
  • ユーズド品は殆どの商品が一点物になります。運送事故や不具合が生じた場合代替品はご用意できません。
ヴィンテージ、アンティーク商品の取扱について
  • 塗装が現代のものに比べ弱く、輪染みや色落ち、色移りの可能性があります。
  • 現代の家具より強度が低く、設置場所や輸送時の温度・湿度によって収縮が生じる場合があります。
  • オイルやラッカー仕上げが主になりますので、アルコールでの拭き上げはお控えください。
  • メンテナンスオイルを塗布しての出荷となりますので、水拭き時にオイルが付着し茶色くなります。
新品商品に関する注意事項
  • お客様が一度ご使用された場合、商品や商品の箱、説明書等を破損・紛失された場合等は返品・交換をお受けできない場合がございます。

reccomend

こちらの商品も見られています。

© 2021 izuya, inc . All Right Reserved.