Vintage & Antique
斑竹が嵌め込まれた簾戸4枚組です。
簾戸 (商品一覧) 簾戸(すど)とは、「夏障子」「葦戸(よしど)」「御簾戸(みすど)」とも呼ばれる簾(すだれ)を嵌めこんだ建具で、かつての日本家屋では衣替えと同時期に、襖・障子を簾戸に取替えて使うのが一般的でした。視線を遮る部屋の間仕切りと風通しの機能と涼し気な見た目を備えた簾戸は、蒸し暑い日本の夏に適した合理的な伝統建具です。
斑竹 / 虎斑竹 (商品一覧) 高知県の限られた地域のみでしか生育しない表面に虎斑状の模様が生じた竹。古来より工芸品や高級室内装飾材として珍重されている。
サイズ( mm )
主な素材
竹
*商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。
特記事項
Sold Out
検索結果は新着順に表示されます。新入荷商品をお探しの際は検索機能をご利用ください。当店に比べ、楽天やYahooショッピングへの出品にはお時間をいただきます。お取り置きは承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
こちらの商品も見られています。
34%OFF 通常価格¥163,900 ¥108,900 (税込み)
27%OFF 通常価格¥163,900 ¥119,900 (税込み)
40%OFF 通常価格¥548,900 ¥328,900 (税込み)
44%OFF 通常価格¥37,400 ¥20,900 (税込み)
54%OFF 通常価格¥163,900 ¥75,900 (税込み)
35%OFF 通常価格¥218,900 ¥141,900 (税込み)
57%OFF 通常価格¥86,900 ¥37,400 (税込み)
42%OFF 通常価格¥26,400 ¥15,400 (税込み)
© 2021 izuya, inc . All Right Reserved.